12月11日(土)に東泉閣で「学びあう会・忘年お楽しみ会」を開催しました。

 

第1部の「学びあう会」は、「いのちの森つくりに学ぶ」と題して研修講演とパネルディスカッションが行われました。

 

研修講演では、10月28日に行われた「山口育英奨学会令和2年度自然環境保護活動助成事業報告会」の内容を中心に、「自然保護教育40年のあゆみ」について当会の小日向名誉会長からお話し頂きました。
学びあう会_2
山口育英会令和2年度助成事業報告会資料

 

次いでパネルディスカッションに移りました。

 

まずファシリテータとパネリストから日頃の活動についてお話し頂きました。

 

1.「育樹活動と環境教育」(NPO新潟県山野草をたずねる会 角山 正博氏)
今年の9月に実施を予定していた「ぬか山いのちの森」での環境教育について紹介がありました。
なお、この事業は実施予定の直前まで準備が進められましたが、8月末の新潟県全域への特別警報発令のため中止になりました。
育樹活動と環境教育資料

 

2.「イオンチアーズ活動紹介」(イオンリテール(株)北陸信越カンパニー新潟事業部イオン長岡店店長 秋山 義男氏)
学びあう会_3
イオングループが取り組んでいる「イオンサステナビリテイ」について、基本的な考え方から実際の取り組みまでわかりやすく説明して頂きました。
イオンチアーズグループについては、「次世代育成事業」の一環として実施しており、”子供たちが環境に興味を持ち考える力を育てる”ことを目標として実施しているとのお話でした。

 

3.「関原ぬか山会 里山学習紹介」(関原里山・ぬか山会 高木 慎之介氏)
学びあう会_4
関原里山・ぬか山会が行っている「ぬか山の整備と植樹・育樹」及び「自然観察会」、並びに「関原小学校学習支援」の紹介がありました。
自然観察会は春(4月)と秋(10月)の年2回行っており、関原小学校学習支援は4年生の総合学習(ぬかやま探検)の活動支援を年4回行っているとのお話でした。

 

4.「小学校での木育・環境教育の現状」(NPO新潟県山野草をたずねる会 会長 松田 亨氏)
長岡市宮本小学校に校長として勤務した体験をもとに小学校の環境教育の歴史と現状について紹介がありました。
小学校では30年程前から環境教育が導入され、現在はカリキュラムに組み入れられて総合学習や社会科、家庭科等の中で季節に合わせた教育が実施されているとのお話がありました。また最近は子供たちの環境に対する意識が高くなってきており、先生が教えられる場面まであるとのエピソードが紹介されました。

 

次いで参加者を交えた討論に移りました。
学びあう会_5
会場から「教育における課題と植樹・育樹活動」に関する問題提起がありました。
大きな問題ですので、私たちが活動の中で何を出来るのかこれから皆で考えて行く必要があると思います。
この他にも環境教育に関する感想やご意見等が出され予定の時間を超過して終わりました。

 

第2部は「忘年お楽しみ会」です。

 

新型コロナウイルスの感染を防ぐため今年も席を「コの字型」にしました。
忘年お楽しみ会1

 

先ず松田会長の挨拶から始まります。
忘年お楽しみ会2

 

次いで高野正義市議会議員による乾杯です。
忘年お楽しみ会3

 

宴たけなわとなり、恒例の桜井さんにハモニカ演奏をご披露頂きました。
忘年お楽しみ会4

 

今年も「学びあう会・忘年お楽しみ会」に新潟市からもご参加頂きました。
どうもありがとうございました。
また、ご参加下さいました会員並びに来賓及び一般の皆様どうもありがとうございました。

 

最後に、会を開催するための準備から始まり、当日の運営から後かたずけまでご尽力頂きました皆様どうもご苦労様でした。


今年度の活動 過去の活動 ほんものの森 植物と私達 植物に学ぶ 会報 何でもコーナー 問合わせ